お金を使わない生活を楽しいものにする13の方法 更新日:2024年2月3日 公開日:2023年4月27日 無職生活設計 こちら、20年近くフルタイム勤務を経験しました。うち15年くらいは正社員で、ボーナスも出て安定した収入がありました。 その間にマンションの一室を買い、前倒しでローンを払い終えてそこを貸すことで副収入も得ようとしていました […] 続きを読む
40代でフルタイムはきついから。働く時間と年収を1/3にして分かった大事なこと 更新日:2025年3月26日 公開日:2023年3月15日 生活設計 月曜から金曜までフルタイムで勤めていたころ「なんで、毎日働かないといけないんだろう」といつも思っていました。 会社と家を往復する日々にうんざりしつつ、40代に差し掛かるころには体力的なしんどさも実感。 日々の体調や健康診 […] 続きを読む
会社をやめたいときの準備について。万全の対策で幸せな退職を 更新日:2023年9月26日 公開日:2022年9月22日 生活設計 会社をやめたいと思いながらやめられない、つらいですね。 自分もずっと「会社やめたい」と考えていましたが、辞める前に勤務先がつぶれてしまいました。 会社員でなくなった今は本当に毎日が充実しています。どうしてもっと早くやめな […] 続きを読む
後悔している在宅ワークの仕事と、後悔しない在宅ワークの探し方(体験談です) 更新日:2023年8月30日 公開日:2022年7月16日 生活設計 在宅で働くようになって10年以上経ち、その間いろいろな仕事を経験しました。 家で働けたらいいのに・・・と漠然と考えてはいたものの自ら行動に移せず、最初の在宅ワークは勤務先からの指示でした。 何度か職場は変わりましたが、い […] 続きを読む
【リアルに実感】友達がいない生き方を楽しめる人、楽しめない人の違い 更新日:2025年3月3日 公開日:2022年6月20日 在宅勤務のコミュニケーション生活設計 友達がほとんどいません。10年前から在宅ワークをしていることに加えて、コロナショックで世の中との接触が極端に減ったまま、今に至ります。 勤務先もつぶれて、無職になった結果わかったのは「意外と大丈夫、というよりこのほうがよ […] 続きを読む
物価高時代を賢く生きる!家庭菜園と節約術で食費をおさえる方法 更新日:2024年10月18日 公開日:2022年6月14日 生活設計 玉ねぎが1個200円近くするのをスーパーで見て、物価高はかなり深刻なのだなと感じています。 普段から節約していますが、さらにケチ度合いを上げる必要がありそうです。 野菜は買わないで自足自給を目指したいけど マンション住ま […] 続きを読む
基本、服は定価で買わないけどワークマンは別【1900円の高見えボトムスに納得】 更新日:2024年5月22日 公開日:2022年4月11日 生活設計 ワークマンのお店に行ってみたいと思いながら、なかなか機会がありませんでした。 家から歩ける場所に新しくオープンしたので、訪ねてみると。 必要にかられ、ユニクロで3990円のパンツを定価で買って失敗 外出用のボトムスが軒並 […] 続きを読む
ローン返済中に賃貸した体験談。マンション購入後すぐ親の介護で地元へ 更新日:2025年2月4日 公開日:2021年10月11日 副業生活設計 20代前半で一人暮らしを始めて、数年経つと「家賃払って賃貸に住み続けるより、買ったほうがよくない?」と思うようになっていました。 当時住んでいたエリアで、一人暮らし向けの物件を探してみて「高いけど、買えなくもないかも」と […] 続きを読む
お金はそんなにいらない。時間がほしいから家で仕事を 更新日:2023年6月26日 公開日:2021年9月15日 生活設計 フリーターの頃は「お金ないよ〜」といつも思っていましたが、正社員として働き始めてみると「お金そんなにいらないから時間ほしいな」と感じるようになりました。 どっちが良かったのか考えてみると、自分的には時間の融通がきく方がい […] 続きを読む
無職のポイ活は節約も兼ねる。食費を浮かせて充実のニートライフを実現 更新日:2025年3月2日 公開日:2020年10月16日 無職生活設計 時間だけは山ほどあった無職のころ。ニートになりたてのときは「ポイ活」を充実させようと張り切っていました。 色々なポイントサイトに登録したけれど、結局使っているのはほぼ、飲食店の覆面調査案件やネットスーパー、野菜宅配など食 […] 続きを読む