国技館でのライオン株主総会から、資さんうどん両国店へ 更新日:2025年3月29日 公開日:2025年3月28日 株式投資 2024年春にライオンの株を買い、2025年3月開催の株主総会案内をもらいました。 総会は両国国技館で開催とのこと。国技館の中に入る機会はそうそうないし、これは行くしかない!と参加を決めました。 終了後は、東京に初出店し […] 続きを読む
楽天の株主優待は28期も、pSIM(物理SIM)での継続利用が可能と 更新日:2025年3月27日 公開日:2025年3月21日 株式投資 こちら、株主優待目的で保有している銘柄が30ほどあります。 なかでも、優待の満足度が高いと感じている楽天。2025年も、お知らせが送られてきました。 封を切ってみると。 前回(27期)に続いて、28期も同様の優待が受けら […] 続きを読む
ライオン株主優待2025。到着レビューと株主総会の楽しみ方 更新日:2025年3月19日 公開日:2025年3月13日 株式投資 ライオンはハミガキやハブラシ、洗剤、スキンケア製品などの日用品を製造・販売する日本の大手メーカーです。 明治中期創業という老舗企業で、東京・台東区蔵前に本社があります。 筆者は、株価が少し下がったと感じたタイミングで最低 […] 続きを読む
クオカードの有効な使い方に関する個人的見解(楽しさ>お得感) 更新日:2025年3月11日 公開日:2025年3月8日 株式投資 オロという企業から、株主優待のクオカードが届きました。額面は3,000円です。 株主優待でクオカードをもらうたびに、有効な使い方について真剣に考えた結果。 いくつか「これは!」という使い道に、たどりつきました。 クオカー […] 続きを読む
難しいと思っている米国株に挑戦しようと思った3つの理由 更新日:2025年2月24日 公開日:2025年2月16日 株式投資 日本株だけでも十分すぎるのに、米国株なんてどう考えても難しいと長年、思っていました。 ここのところラジオで、株式情報の番組を聴いていると、アメリカの株式市場のことがよく取り上げられていて。 「1銘柄くらいなら、米株もあり […] 続きを読む
2024年JINS株主総会にて。おみやげ以上の体験が得られた件 更新日:2025年3月17日 公開日:2024年11月28日 株式投資 最近、株主総会の通知によく「会場でのおみやげのお渡しはありません」という表示を見かけるようになりました。 株式会社ジンズホールディングスの株主総会通知には、その文言が見当たらなかったので「もしかして」と期待しつつ、会場へ […] 続きを読む
エクセディの2024年株主優待カタログギフト。豊富な品から何を選ぼうか 更新日:2024年12月17日 公開日:2024年11月27日 株式投資 エクセディの2024年株主優待カタログギフトが、我が家にも届きました。 自動車部品の開発や生産、販売を行う世界的企業・エクセディ。東証プライム市場に上場していて、優待の魅力や株価、配当の安定感などで人気があります。 カタ […] 続きを読む
クオールの株主優待で、デンタルポリスDXという歯みがき粉を 更新日:2024年9月9日 公開日:2024年9月7日 株式投資 コンビニによく入っているクオールという調剤薬局の株をここ数年、保有していました。 正式には、クオールホールディングス株式会社という企業の銘柄です。 株主優待は、自社グループ商品のカタログギフト。最低保有単位の100株保有 […] 続きを読む
【2024年最新版】コアの株主優待で楽しむ、博物館年間パス活用法 更新日:2024年11月15日 公開日:2024年6月27日 株式投資 株主優待には、お得なものがたくさんあります。 多くはクオカードやギフトカードなどの金券や、カタログギフトです。でも中には、ちょっとおもしろい株主優待もあります。 特に、博物館の年間パスポートが手に入る株主優待などは、大き […] 続きを読む
面白いと実感した15の株主優待と、そうでもなかったいくつかの優待 更新日:2025年3月10日 公開日:2024年6月2日 株式投資 趣味と実益を兼ねて、株式投資をしています。 一度に大きな金額を投資するわけではありませんが、何年もかけて少しずつ買い増した結果、保有銘柄数が30を超えてきました。 失敗を重ねるなかで、面白いと思えたのは株主優待がある銘柄 […] 続きを読む