2025年5月22日に寿スピリッツから株主優待として、地域ブランドのお菓子が届きました。
今回はルタオ、九十九島せんぺい、カノザの3種類。これらの優待品を、おうちで食べるおやつ目線でレビューします。
寿スピリッツとは
寿スピリッツはお菓子屋さんです。
2025年3月発売の会社四季報には「菓子大手。土産やギフト用軸に地域限定菓子製販会社多数、『ルタオ』『フランセ』など抱える」と、記載されています。
全国、津々浦々のお菓子を取り扱う
北海道から九州まで、おみやげ向けのお菓子を主に手がける寿スピリッツ。ルタオやフランセのほか、
- 東京ミルクチーズ工場
- ザ・メープルマニア
- ネコシェフ
- 築地ちとせ
- コンディトライ神戸
- 九十九島せんぺい
など「これも寿スピリッツなのか!」というブランドがいろいろあります。
2025年の寿スピリッツの株主優待内容
毎年1回、寿スピリッツは100株以上保有の株主向けに優待を用意しています。公式サイトには、
株主優待情報
毎年3月31日現在、当社株式を100株以上ご所有の株主様に対して、以下のとおり、当社グループ製品をお贈りします。
ご所有株式数 100株以上
内容 3,000円相当のグループ製品寿スピリッツ公式サイト「株主優待」ページより
という情報があります。3月末に権利確定してから、首を長くして待っていました。楽しみにしていた優待のひとつです。
寿スピリッツ株主優待の到着時期について
我が家へは2025年5月22日に到着しました。
例年、5月下旬から6月上旬に発送されるようです。
箱に入って、宅急便で届いた
優待品は、しっかりした作りの箱に入って届きました。
ヤマトの配達はクロネコのLINEに「明日届きますよ」と通知があるから、安心して受け取れますね。
中身は、可愛らしいパッケージのお菓子が3箱。株主へのねぎらいの言葉やお菓子の説明などが書かれた、ていねいな手紙が添えられていました。
こういうの嬉しいですね、ほんとに。
届いた3つのお菓子
2025年株主優待の内容は、
- LeTAO(ルタオ)「小樽色内通りフロマージュ」
- 九十九島せんぺい本舗「九十九島せんぺい」
- カノザ「カノザフロマージュタルト」
の3点です。それぞれ、開封してみましょう。
LeTAO(ルタオ)「小樽色内通りフロマージュ」
こちらは北海道のお菓子です。
9枚入っています。
ラングドシャクッキーです。袋を開けると、バターのぜいたくな香りがします。
北海道らしく、クッキーはチーズ風味。チョコレートのクリームがサンドされた、やさしい甘さのクッキーです。
九十九島せんぺい本舗「九十九島せんぺい」
こちらは和菓子。
瓦せんべい的な、甘いお菓子です。
せんべいの表側に「感謝」とありますね。
販売されている商品だと「九十九島」と書かれているようです。
ちなみに、九十九島は長崎県にある群島の名前で「くじゅうくしま」と読むそうです。
カノザ「カノザフロマージュタルト」
こちらは、タルトです。
山陰地方に販売店があるほか、オンラインでも購入できるようです。
食べきりサイズで、タルト生地はサクッと軽め。しっとりとした口あたりの、やさしい甘みのチョコクリームが入っています。
コーヒーや紅茶との相性も抜群です。
仕事や勉強の合間、少しぜいたくを感じるお菓子の優待
今回、寿スピリッツから送られてきた株主優待は、筆者的には大満足の内容でした。
仕事や勉強にひと息つきたい午後、いつもより少し高級なお菓子があると気分が上がりませんか。
その後のモチベーションも、高めキープできるような気がします。
寿スピリッツはできれば、売らずに長期保有したい
寿スピリッツの株を筆者は、最低取得単位の100株のみ保有しています。
2024年8月に、松井証券のNISA口座で買いました。
今回の優待内容を受けて、できれば売らずにこのまま、長く保有したいと思っています。
とはいえ、寿スピリッツは株価がここのところ高値圏です。よほど上昇したら、売るときが来るかもしれません。
▼合わせて読みたい
面白いと実感した15の株主優待と、そうでもなかったいくつかの優待
「思ったほどではなかった」優待の理由も、率直に書いています。
コメント