【2025年6月到着】温泉アプリでおなじみ、ニフティライフの株主優待が届いた 更新日:2025年6月24日 公開日:2025年6月23日 株式投資 温泉や銭湯へ行くのが趣味で、ニフティ温泉のアプリやホームページをよく見ています。 会社四季報を眺めていて、このアプリの運営会社が株式上場していることを知り、興味をもっていました。 納得のいく株価になった2024年7月に、 […] 続きを読む
【改悪?それとも進化?】2025年6月にKDDIの株主優待を受け取った感想 更新日:2025年6月17日 公開日:2025年6月16日 株式投資 KDDの株主優待が、我が家にも届きました。 従来のカタログギフトからPontaポイントなどに変更され、KDDIの株主優待は「改悪?」と話題になっていました。 変更後の優待を実際に受け取って使ってみたので、その感想をまとめ […] 続きを読む
株主優待の年パスで東京国立博物館へ。クオカードでランチも楽しむ1日は 更新日:2025年6月19日 公開日:2025年6月7日 株式投資 コア(2359)という企業の株をここ数年、保有しています。 コアは車載用組み込みソフトをはじめ、製造業や公共分野のソリューションなどを手がける企業。 安定配当とユニークな株主優待も好評です。優待は200株以上のホールドで […] 続きを読む
や台ずし、実際どう?ヨシックスHDの株主優待が気になって行ってみた話 更新日:2025年4月14日 公開日:2025年4月6日 株式投資 2025年3月末から、株価が世界的に大きく下落していますね。 筆者の持株も軒並み、鼻血が出そうな安値をつけ続けています。 普段は、株主優待と配当のある銘柄を中心に「売却益も、あるとうれしい」という感じで、日々の株価の上下 […] 続きを読む
楽天の株主優待は28期も、pSIM(物理SIM)での継続利用が可能と 更新日:2025年7月3日 公開日:2025年3月21日 株式投資 こちら、株主優待目的で保有している銘柄が30ほどあります。 なかでも、優待の満足度が高いと感じている楽天。2025年も、お知らせが送られてきました。 封を切ってみると。 前回(27期)に続いて、28期も同様の優待が受けら […] 続きを読む
ライオン株主優待2025。到着レビューと株主総会の楽しみ方 更新日:2025年3月19日 公開日:2025年3月13日 株式投資 ライオンはハミガキやハブラシ、洗剤、スキンケア製品などの日用品を製造・販売する日本の大手メーカーです。 明治中期創業という老舗企業で、東京・台東区蔵前に本社があります。 筆者は、株価が少し下がったと感じたタイミングで最低 […] 続きを読む
エクセディの2024年株主優待カタログギフト。豊富な品から何を選ぼうか 更新日:2024年12月17日 公開日:2024年11月27日 株式投資 エクセディの2024年株主優待カタログギフトが、我が家にも届きました。 自動車部品の開発や生産、販売を行う世界的企業・エクセディ。東証プライム市場に上場していて、優待の魅力や株価、配当の安定感などで人気があります。 カタ […] 続きを読む
クオールの株主優待で、デンタルポリスDXという歯みがき粉を 更新日:2024年9月9日 公開日:2024年9月7日 株式投資 コンビニによく入っているクオールという調剤薬局の株をここ数年、保有していました。 正式には、クオールホールディングス株式会社という企業の銘柄です。 株主優待は、自社グループ商品のカタログギフト。最低保有単位の100株保有 […] 続きを読む
楽天の株主優待eSIMがスマホで使えないときの解決策と、お得な活用法 更新日:2025年4月25日 公開日:2024年8月29日 在宅勤務の環境整備 楽天の株主優待が、楽天キャッシュからeSIMに変わると知ったのは2023年12月のことです。 優待で提供されるeSIMは、データ通信を30GB/月も利用できる大容量プラン。 最低取得単位100株のみ保有の株主も優待を受け […] 続きを読む
【2024年最新版】コアの株主優待で楽しむ、博物館年間パス活用法 更新日:2024年11月15日 公開日:2024年6月27日 株式投資 株主優待には、お得なものがたくさんあります。 多くはクオカードやギフトカードなどの金券や、カタログギフトです。でも中には、ちょっとおもしろい株主優待もあります。 特に、博物館の年間パスポートが手に入る株主優待などは、大き […] 続きを読む