ネットスーパーをたまに、利用しています。
とても便利です。ただ、野菜や果物などの生鮮食料品を手にとって選べないことや、同じ商品の購入に個数制限がよくあること、欠品もしがちなことなどから、コンスタントには使っていません。
でも、ネットスーパーに配達してもらいたいタイミングは、たまにあります。
かさばるものや重いものを買うときとか、webでの買い物をしない親たち宛に実家へ届けてもらいたいときなどはとても重宝します。
ネットスーパーってどんなサービス?
ネットスーパーは、インターネットで食料品や日用品などを購入できるサービスです。
お店に行かなくても、スマートフォンやパソコンから商品を選んで注文できます。注文時に配達日時を指定し、自宅や指定した場所に商品が届けられます。
時間や手間を節約できるうえに、商品の比較もしやすく便利。どのネットスーパーも大まかな流れとしては、
- 会員登録・ログイン
- 商品注文
- 注文確認(変更、キャンセルもここで)
の3ステップと、とても簡単です。各ネットスーパーの会員登録ページで、届けてもらいたい場所(自宅など)の郵便番号を入力すると、その場所へ配達可能かどうかが分かります。
当サイトの管理人が、実際に利用したことのあるネットスーパー
自分が実際に利用したことのあるネットスーパーは2店舗です。
お店に並んでいる品との比較ができるから、家から歩いて行ける場所にリアル店舗があるネットスーパーを使っています。
送料無料ラインが税込3500円と、低め設定で使いやすい楽天マート
こちら、楽天カードをメインのクレカにしていることもあり、初めて使ったネットスーパーは楽天マートでした。
楽天が運営しているネットスーパーです。
食料品や日用品の品揃えが豊富。安価なものからグレードの高いものまで揃います。
西友と提携していて「みなさまのお墨付き」や「きほんのき」などプライベートブランド商品も買えます。
アプリや公式サイトに住所、名前、クレカ情報など基本的な個人情報を入力すれば利用できて手軽です。
楽天マートの送料と最低購入金額
送料無料ラインが低めに設定してあるのも、楽天マートのうれしいところかも。3500円以上買えば、配送料はかかりません(一部地域除く)。
3500円以下の場合は送料として330円(税込)がかかります。1回の注文あたりの最低購入金額は2,000円です。
洗剤とかビニール袋とか、地味にかさばるものを配達してもらえるのは、本当にありがたいです。
→ 楽天マートについてくわしく
配達可能エリアについて
楽天マートの配送可能エリアは拡大中とのこと(2024年11月現在)。エリアにもよりますが、14時までに申し込みをすると、混んでいなければその日のうちに届きます。
以下は2024.11現在の配達エリアです。
初回限定クーポンが配布されているようです。楽天ポイントが貯まるから、楽天カードのユーザーにとってはお得みを感じやすいネットスーパーといえるかも。
ベーカリーのパンも届けてくれるライフネットスーパー
ライフネットスーパーも、豊富な品揃えに定評のあるネットスーパーのひとつです。
トイレットペーパーやらミネラルウォーターやら、お酒やらをまとめて持ってきてもらうのに便利。
ライフネットスーパーの送料と最低購入金額
ライフネットスーパーは8,000円以上の購入で送料が無料になります。送料はお店によって異なることもあるようです。最低購入金額は税込・配達料を除いて1,500円。
送料無料ラインが少し高めですが、リアル店舗へ買い物に行くとネットスーパーの表示がある制服を着たスタッフさんがカゴに商品を入れている姿を、よく見かけるようになった気がします。
利用が増えているのかもしれませんね。
ベーカリーのパンも届けてくれる
ライフネットスーパーでは手作りベーカリー「小麦の郷」のパンも手に入ります。ここのパン割と気に入ってるんですよね。自分がよく買うパンの耳はさすがに、ネットスーパーには置いてないみたいですが。
食料品に加えて医薬品や、マスクなど衛生品の品揃えもなかなか。頼りになるネットスーパーだと思います。
公式サイトで配達してほしい場所の郵便番号を入力すると、配達してくれるかどうか分かりますよ。
初回利用で500円分のクーポンが発行されるようです(2024.3現在)。
機会があれば使ってみたいネットスーパー
筆者はスーパーへ行くのが好きで、アプリやwebでネットスーパーの品揃えをみるのも至福のときです。
使ってみたいと思うネットスーパーも、少し調べてみるといろいろ出てきます。
2023年夏OPENのGreenBeans
GreenBeans(グリーンビーンズ)は、イオンの新しいオンラインマーケットです。
東京都や千葉県、神奈川県を中心にサービスエリアを拡大中。
GreenBeansの送料と最低注文金額
初回限定で1,500円オフ+送料無料クーポンを提供中です(2024.3現在)。
最低注文金額は4,000円、配送料は330円から550円です。
支払い方法はクレジットカード決済。配送対応時間は7時から23時、年中無休だそうです。
プライベートブランドから有名ブランドまで
豊富な品揃えは、やっぱり大手ならでは。生鮮食料品は鮮度を徹底管理しています。
トップバリュやグリーンアイといったイオンPBブランドからゴディバ、ピカールなどの有名ブランドまでいろいろ選べて楽しいです。
1時間単位で配達時間帯が選べて便利。配達可能エリアは公式サイトから、郵便番号の入力で確認できます。
ダイエーネットスーパー
ダイエーにも、ネットスーパーがあります。こちらも、郵便番号を入力すると、配達可能エリアが確認できます。
住所と氏名、電話番号や支払い方法のほか、お得なクーポンやWAON POINTの利用などを設定して利用をスタート。
110円から届けてくれるのは便利といえるでしょう。最低注文金額はエリアによって異なります。
ヤオコー
関東一円に店舗展開しているヤオコーも、ネットスーパーで買い物ができます。
いま、自分が住んでいる場所の近所にはないので現状は利用できないのですが、引っ越しなどをしたら思い出したいネットスーパーのひとつかな。安いですからね、ヤオコー。
紙のチラシと連携しています。ネットを使わない親御さんなどの利用を手伝ってあげるのにも、便利だと思います。
ヤオコーネットスーパーの送料と最低注文金額
初回利用は送料無料とのこと。始めやすいですね。
1回の注文に220円(税込)の配送料がかかります。初回利用日から30日以内と、月6回目以降の注文は送料無料だそうです。
最低注文金額の設定はありませんが、1回の利用額が税抜2,000円未満の場合は、少額注文手数料110円(税込)がかかります。
Amazonネットスーパー
15,000点以上の商品を提供するAmazonネットスーパー。
注文してから、早ければ2時間で持ってきてくれるのは助かります。生鮮食品から日用品まで幅広く取り揃えており、セールも定期的に行っています。
配送時間は朝8時から深夜0時まで2時間ごとに指定可能です(朝7時〜夜11時のエリアも)。対象エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の一部。郵便番号の入力で利用できるかどうかを確認します。
Amazonプライム会員は追加登録や会費不要で利用できます。
提携ネットスーパーがあり、エリアによってAmazon以外のスーパーの商品も一緒に買えるようです。
オーケーネットスーパー
配達エリア内の人を心からうらやましく思う、オーケーネットスーパー(個人の意見です)。
お近くのオーケーの店舗から商品が届きます。
稼働店舗限定の対応で、価格や品揃えも店頭と同様です。冷蔵品や冷凍品は適切な温度管理で鮮度をキープして配達されます。
オーケーネットスーパーの送料と最低注文金額
最短翌日配送で、指定の配送時間帯を選べます。ここまでは他のネットスーパーと変わりませんが、商品代以外の配送などにかかる料金が独特です。
- 最低注文金額10,000円以上
- 常温、冷蔵、冷凍、雑貨ごとに袋代を徴収(各6円、最大24円)
- 1回の配送につき商品の本体価格合計額の税抜3%が配送料(例外あり)
10,000円分買ったら、配送料は300円ですね。その他、袋代がかかるけど、まとめ買いならそれらを支払っても納得できそう。
たくさん買うときは、お得感がありますね。
東急ストアネットスーパー
高級感が魅力の東急ストアネットスーパー。品質にこだわった商品がオンラインで届きます。
わからないことをチャットボットで質問できるのは便利かも。
生鮮食品から日用品まで豊富な品揃えで、専門スタッフが店舗から厳選してピックアップ。
対応エリアは順次拡大中。東急ストアのネットスーパーも郵便番号から、配送可能かどうか検索が可能です。
スマホやパソコンで24時間365日注文を受け付け。配送時間帯も希望に合わせて選べます。
マルエツオンラインデリバリー
マルエツのネットスーパーは、最短でその日のうちに配送してくれるサービス。
マルエツカードで支払うとお得になり、WAON POINTも最大10倍貯まります。
こーぷ@ねすぱ
こーぷ@ねすぱは関東地方で展開する生協「コープデリ」のネットスーパーです。
利用可能エリアが埼玉、千葉、東京の一部と狭め。拡大してくれるとうれしいですね。
茨城県ではドライブスルーでの受け取りなら、サービス利用が可能なようです。
生協は週に1度の定期配送がスタンダードですが、ネットスーパーならほしい時に頼めるから便利かも。
鬼速宅配スーパー OniGO
鬼速宅配スーパーOniGO(オニゴー)は、生鮮品や冷凍食品、ドリンク、日用品、酒類などを、注文から最短10分で届けるサービスです。
主婦、共働き夫婦、高齢者などに好評だそう。
アプリをダウンロードし、商品を選んで注文するだけ。最短10分で自宅に届くのはすごいですよね。新しいライフスタイルという感じがします。
サービス提供地域は拡大中。2021年のスタートと後発組ながら、多くの共感を得ています。
ネットスーパー的に利用できる宅配サービス
ネットスーパーではないデリバリーサービスのなかにも、食料品や日用品を宅配してくれるものがいくつかあります。
ネットスーパーが時間外のときや、すぐに持ってきてほしいときなどのために覚えておくと便利です。
ウーバーイーツ
日常生活にかなり浸透してきた感のあるウーバーイーツ。
配達エリアによっては、コンビニやスーパーなどの商品を届けてもらうこともできます。
配送料や品揃えをチェックして、あまり割高にならない程度に届けてもらえるお店をいくつか知っておくと便利です。
インフルで家から出られなかったとき、重宝しました。
お店によっては送料がかからないことも。工夫すれば、お得に届けてもらえます。
最低注文金額はありませんが、注文総額が700円未満だと最低注文手数料が150円かかります。
ウォルト
スーパーやドラッグストアなどとも連携していて、食料品や日用品の品揃えも豊富なウォルト。
初回利用では、割引の受けられるクーポンが発行されます。まずは使ってみて使用感を体験してみるといいのではと思います。
いま自分が住んでいるエリアでは、ウーバーイーツにはない店舗ラインナップが揃っている感があります。
menu
menuも、ウーバーイーツやウォルトと並んで、登録しておきたいデリバリーサービスかなと思います。
クイーンズISETANやオオゼキ、コストコなどと連携しているのは魅力でしょう。
少し多めに買い物したいとき、ほしい商品がオーダーできるなら、地域によってはコストコまで車で遠征する手間も省けるかもしれませんね。
ネットスーパーの利用を始めるにあたって
ネットスーパーはウェブで注文が完結して、家まで品物が届く便利なサービスです。
外出する必要がないから、買い物にかかる時間を大幅に減らせます。
ネットでの商品選択ということもあり値段や品質を比較しやすく、お得な商品を見つけやすいという利点もありますね。
ストア内で買い物リストを作成しておけば、必要な商品を見逃す心配がありません。
重いものや大量買いもストレスなく購入できます。
最近ではエコ包装やリサイクルプログラムの充実を目指すお店も増えています。環境に優しい選択ともいえるかもしれませんね。
では、ネットスーパーの利用を始めるにあたって、どんなことを確認すればいいのでしょうか。
家に配達してくれるネットスーパーをまずは把握
ネットスーパーを初めて使う時はまず、自宅が配達エリアに入っているネットスーパーを見つけることから始めましょう。
だいたいの品揃えを把握している最寄りのスーパーだと、リアル店舗との利用感の違いがつかめると同時に、便利さも実感できると思います。
なのでまずは、最寄りのスーパーの公式サイトなどでネットスーパーの有無を確かめましょう。
ネットスーパーのあるお店のサイト上には通常、配達エリアの地図や、郵便番号から調べられるエリア検索サービスが掲載されています。
そこで、自分の住所や郵便番号が配達エリアに含まれているかを確認しましょう。
送料無料ラインがあるか。なければ送料はいくらか
ネットスーパーを使うときには、送料についても確かめたほうがいいでしょう。
使おうとしているネットスーパーの公式ウェブサイトで、配達に関するページやよくある質問(FAQ)などをチェックしましょう。送料無料の条件や送料についての情報が記載されています。
送料無料ラインがある場合、一定金額以上の注文で送料が無料になることが多いです。
例えば「5,000円以上の注文で送料無料」といった条件が設定されています。送料無料ラインがない場合は、品数や条件によって送料が決まります。
送料や送料無料の条件を把握することで、買い物の計画がより、たてやすくなるでしょう。
送料無料ラインを目指してまとめ買いをしたり、送料を含めた総額で比較検討することで節約にもなるかもしれませんね。
頼んでから配達までの時間や、配達時間帯なども知っておくと便利
ネットスーパーを使うときは、配達までの時間や配達時間帯を把握することも大事です。
利用検討中のネットスーパーのウェブサイトやアプリで配達までの目安を確認しましょう。
注文当日から数日程度での配達が一般的ですが、特定の曜日や時間帯によっては配達ができない場合もあります。
また、配達してくれる時間帯も把握しておきたいところ。仕事や外出の予定に合わせて配達時間帯を選択できれば、受け取りがスムーズになります。
お店によっては即日配達や時間指定の細かいサービスも提供されています。
配達までの時間や配達時間帯を事前に確認しておくことで、生活のスケジュールに合わせた買い物ができて便利です。
アプリをインストールするか公式サイトにアクセスして、使い勝手を体感してみる
使いたいネットスーパーが見つかったら、アプリをインストールして使い勝手を体感してみましょう。
スマートフォンのアプリストアから該当するネットスーパーのアプリをダウンロードします。
アプリを開いて登録・ログインすると、豊富な商品がカテゴリ別に整理されています。商品を検索したり、お気に入りリストを作成したりしてみましょう。
そして、配達日時や支払い方法を選択すれば、簡単に注文手続きが完了します。
初回利用特典として、限定セールやクーポンコードの利用、お得なキャンペーン情報の受信などができるネットスーパーが大半です。
パソコンから利用する場合も公式サイトにアクセスして、案内にしたがって操作すればスマホと同様に利用できます。
置き配ができるかどうかも念のため確認を
ネットスーパーはたいがい、置き配のサービスを提供しています。
置き配は、配達スタッフが玄関や指定の場所に荷物を置いてくれて、不在時でも受け取りが可能なサービスです。
注文時に置き配希望を選択し、配達日時を指定するサービスが一般的。
荷物が届いたら通知がされます。玄関で、到着した荷物を確認すれば受け取り完了です。
置き配に対応していないサービスやエリアもあるようです。念のため確認を。
オートロックマンションなどでの置き配は?
オートロックだと不在時だけでなく、在宅でもインターホンを聞き逃したり、トイレやお風呂に入っている時などは受け取りづらく、ネットスーパーの利用に不安を感じることもあるかもしれません。
オートロック付きマンションの場合、配達スタッフがインターホンを押して返事がなければ、配達品を持ち帰ってしまうこともよくあります。
2024年3月現在、イトーヨーカドーなど一部のネットスーパーで、IT企業と連携して不在時も、セキュリティに配慮しながら置き配をするサービスを展開中だそう。
オートロックだからとネットスーパー利用を躊躇していた方は、ご自宅のエリアで利用できるネットスーパーのオートロック対応を確認してみるといいかも。
ネットスーパーの利用頻度について
筆者は現状、ネットスーパーを利用するのは年に数回です。
コロナ禍の初めごろ、2020年から21年くらいまではわりとよく使っていました。
最近ではコンスタントな利用は生協にシフトしています。現在、住んでいるエリアで使える生協をいろいろ試して、ここ数年はパルシステムという生協から毎週、食料品や日用品を届けてもらっています。
生協は野菜や果物、肉など生鮮食料品の質がいいものを選びやすいことや、安価でナチュラルみを重視したスキンケア製品のラインナップが充実しているのが利点だと思っています。
パルシステムで買っているものについても毎週、記事を書いています。よかったらこちらのカテゴリから、読んでみてください。
ただ、生協はネットスーパーのようにかさばるものや重いものを大量買いしようとするとコストが高くつく傾向にあるのが玉にキズ。
そんなときはやっぱり、ネットスーパーが便利かなという印象です。
それとまだ使ったことがないネットスーパーを見つけたときは、初回割引などを利用すれば格安でデリバリーしてもらえるから、積極的に使います。
今回紹介したネットスーパーと、食料品・日用品を届けてくれる宅配サービス
ここまで記事を読んでくださって、本当にありがとうございます。
この記事で紹介したネットスーパーと、ネットスーパー的に利用できそうなデリバリーサービスをもう一度、おさらいしておきますね。
ネットスーパー
- 楽天マート
- ライフネットスーパー
- GreenBeans
- ダイエーネットスーパー
- ヤオコーネットスーパー
- Amazonネットスーパー
- オーケーネットスーパー
- 東急ストアネットスーパー
- マルエツオンラインデリバリー
- こーぷ@ねすぱ
- OniGO(オニゴー)
スーパーやドラッグストアと連携がありネットスーパー的に利用できる宅配サービス
割引品やアウトレットセールなどの情報を得やすいネットスーパー。
おうちでも、お店のようにお得品を探せる時間をめいっぱい楽しみましょう!
※こちらは2024年11月現在の、個人の調査による情報です。情報は変わる可能性がありますので、実際にご利用の際は公式サイトなどでご確認をお願いします。