在宅勤務の足もと寒い問題は家にあるものと運動、寒さ対策グッズで解決

ちょっと前まで暑い暑いと言っていましたが11月も後半に入ると、さすがに寒い日も増えてきましたね。

朝晩は特に、なんだか足元がすごく冷えてきて。

テレワークはオフィス勤務に比べて寒さ対策をしやすいですが、自分ひとりだからと寒さを放置してしまう向きもあるようです。

しっかり暖かくして、元気にテレワークしましょう。

テレワークをしていて「足もと寒っ!」と感じたら即、ペットボトルで暖を

なんだか足が冷える、と思ったらお湯を沸かして、ペットボトルに詰めれば即席の湯たんぽになります。

熱ければタオルを巻いて。冷たい飲み物が入っていたペットボトルを使う場合は、少しお湯を冷ましてから入れてください。

この、ペットボトルを湯たんぽとして使うやり方は寒くなり始めには有効ですが、極寒時には物足りないようです

寒さが本格化する前に、今年の寒さ対策について考えてみましょう。

広告

足もとが暖かくなるボアスリッパやヒーター、ホットマットなど

自分も足元は寒いほうなので、気温が低くなってくると寒さ対策を考えるようになります。

10年を超える在宅勤務のなかで使ったことがあるもの、あるいは使おうと思ったことがあるものを数えてみると21アイテムありました。

広告

使ったことがあるもの、現在使っているもの

ホットカーペット

ホットカーペットは2年前から1畳分の小さなものを使っています。

1人でテレワークするには十分な大きさ。電気代も比較的かからないので、寒い時期のテレワーク時にはつけっぱなしにしていることが多いです。楽天ポイントがあるときに買いました(この商品です)。

楽天市場の商品ページより

アマゾンYahoo!ショッピングでも売っています。今後、同じようなカーペットを新調するときはいくつかのサイトで値段や仕様などを比較・検討してもいいかなと思っています。

足の冷えない不思議なくつ下

いただきものです。この手の靴下は種類がいろいろ売られている様子。

楽天市場の商品ページより

足が全く冷えないかというとそうでもないですが、普通の靴下よりは暖かいかなという印象です。

買ってもそうお高いものではないので、一足持っておくにはいいかも。

レッグウォーマー

レッグウォーマーは今年から使うようになりました。

ダイソーで湯たんぽ購入時に見かけて気になっていて。数日後また行った時、100円のを2足買いました。

ダイソー公式ページより

普通の長さの靴下に合わせても、ハイソックスの上に重ねても。

とても暖かくて、夫の分もダイソーで買いました。メンズのは200円でした。なんでかな。

外出時も使えるかどうか試したら問題なさそうだったので、近場へ行くときにはボトムスの下に着けてます。

ただ、長い距離を歩いたり走ったりするのには向いていないようです。

ダイソーのレッグウォーマーはお手頃だけど、安いからか毛くずのようなものが割と出やすい感じ。

とはいえ、今年からは冬のマストアイテムになりそうです。

ヒートテック

ヒートテックも冬場のヘビーユース品です。毎年着ているけど本当に暖かくて手放せません。

いつ買ったのかよくわからないのが何枚もあります。とくに多く買うのは、トップスのタートルネックタイプかな。

ユニクロ公式サイトより

ヒートテックの寿命って何年くらいなんだろうとネット検索してみると、1〜2年と書かれたサイトが散見されますが、ユニクロ自身の回答は見つからない様子。

毎年1枚ずつ新調して、新しいのと古いのとの暖かさを実感してみる感じでしょうかね。

普通のハイソックス

ハイソックスに厚手のボトムスを履くと、割と防寒になるように思っています。

100均で買えるので重宝しています。外出するときの防寒対策にも、ひと役買うアイテムです。

じゃんじゃん洗濯して、穴が空いたりゴムが緩んだりしたら床の汚れているところを拭いて処分、また新しいのを買います。

空気清浄機付きヒーター

ダイソンの空気清浄機付きヒーターをここ数年使っています。よく温まるうえ、空気清浄もしてくれているので重宝しています。

夏場は扇風機として使えるのも便利。

くぼみにホコリがたまると気になります

少し古くなってきたので、新しい機種に買い換えることを検討する時期かもと思ったりしています。ただ値段が高いんですよね、ダイソン・・・悩みます。

使い捨てカイロ

使い捨てカイロは、あらゆる手段を施しても寒い!という時のお助けアイテム的存在です。

全てを総動員してるのにどうしようもなく寒い場合は使い捨てカイロを二つ、両方のポケットに入れます。

そうするとお腹周りが少し暖まって、どうしようもない寒さが少しマシになるように思います。

超厚手ソックス

超厚手の靴下は2枚持っています。両方ともいただきものです。

厚手で丈夫なのか長持ちしていて、もうかれこれ5年くらい履いているかも。自分では買わないような高価なものなのかしらと思ったり。

家で履くぶんにはいいのですが、靴を履くとちょっときついです。

湯たんぽ

今年は湯たんぽを新調しました。ダイソーで400円でした。買ってきたばかりで、まだ使っていません。

3年使ったら買い替えをおすすめしますとのこと

これで使いやすければ同じのをもうひとつ買ってもいいかなと考えています。ダイソー以外の100均もチェックしてみましょう。

こたつ

こたつを導入したら足元寒い問題が解決しやすいことは分かっていました。

でも、いざ導入したら本当に、こたつから出なくなってしまう?と考えて長い間、導入をためらっていたんですよね。

この冬、寒くなってきてふと「本格導入の前にサブスクしてみたらどうだろう?」と思い立ち、こたつを借りてみることに。

こたつのサブスクってあまり見つからなくて、あれこれ迷うことはありませんでした。

定価4万円ほどのこたつを1ヶ月3,520円でサブスクできるサービスを見つけて「ダメなら試してすぐ返そう」という腹づもりで、申し込むことに。

こたつは寒さ対策にかなり有効だった

使っていない古い毛布をこたつ布団に、さっそく使ってみると。めっちゃ快適。

プラン変更して、サブスク期間が終了したらそのまま引き取ることにしました。荷造りし直して返却するのが面倒、という気持ちもあります。

1ヶ月3,520円で3ヶ月サブスクして、向こう2年間サブスクを継続するとそこで契約が終了し、こたつは我が家のものになるんだそうです。

ちなみに4ヶ月目からのサブスク料金は1,056円/月。定価より安いけど、実際のお得度はどんなものなのかよく分かりません。

でも、試してから導入することで、すごく納得みを得てから導入できたと思っています。

サブスクからの我が家へのこたつ導入については、こたつでテレワーク。サブスクで10サービスを検討し、導入したこたつという記事にまとめました。こちらの記事もぜひ!

少し値段の高い家具や家電はサブスクしてから本格導入すると、いいかもしれませんね。

使おうと思ったことがあるけど使ったことがないもの、使うのをやめたもの

寒さ対策グッズは数あれど、使ったことがあるものは案外少ないです。

知っていたり見たことがあったりしても、使ったことのないものも案外ありました。

もこもこ系ルームシューズ

もこもこと毛足の長いルームシューズには苦い思い出があります。今は使ってないし今後も悩みが解消されない限りは使わないでしょう。

イメージ

20年くらい前、気に入ったルームシューズがありワンシーズン使いました。春になって必要がなくなったときに袋にしまって押入れへ。

次の冬、押し入れから取り出して使ったらダニに何か所も刺されて、めちゃくちゃかゆかったです。

ダニのかゆみってきついですよね。苦い思い出です。

フットウォーマー

フットウォーマーも、ダニのかゆみを思い出してしまうので怖くて使ったことがありません。

イメージ

洗濯機でじゃんじゃん洗うのは難しそう。

主人が購入を匂わせてくることがあるんですが、全力で反対しています。

足用湯たんぽ

足用湯たんぽもルームシューズやフットウォーマー同様、洗えるタイプなら検討してもいいかなというところ。

人気商品だそう(楽天の商品ページより)

足を入れる物体を見るとまだまだダニの恐怖が拭えず、積極的になれません。

もう、だいぶ前の話なので便利で、ダニも避けられるアイテムはたくさんあるでしょう。

便利そうなものがあれば、使ってみたい気持ちもあります。

USB接続で暖める電気スリッパ

電気スリッパはダニを退治できるほど熱い温度にできるなら、購入を検討したいアイテムです。

楽天の商品ページより

布団乾燥機によくある「ダニパンチ」みたいにわかりやすい機能があると、ありがたいですね。

加えて電気代がリーズナブルなら助かります。

ホットマット

現状、小さめのホットカーペットを使っているのでホットマットの役割も兼ねているかなというところ。

これくらいのサイズ売れてるみたい(楽天の商品ページより)

ホットマットは小さいサイズが主流で、足を伸ばした時に寒いかなという印象で購入していません。

パネルヒーター

パネルヒーターは一枚板で机の裏や壁面に貼って使うタイプと、身体を囲って使うタイプがあるようです。

身体を囲って使うタイプはデスクヒーターという名前でも売られています。

一枚板で適当なものがあれば導入したいのですが、現状使っているちゃぶ台が小さいので貼れるかどうか微妙なところ。

こういうタイプが理想です(楽天の商品ページより)

身体を囲って使うタイプは置き場所に困りそうですが、一枚板タイプが希望です。大きなちゃぶ台を導入したら、検討したいアイテムといえるかも。

セラミックヒーター

セラミックヒーターはダイソンの空気清浄ファンヒーターの導入前に少し、使っていたことがあります。

小さくて冷風・温風選べて、内部の掃除がしやすいタイプなら一台、導入してもいいかと思っている家電です。

イメージ

それと値段も重要ですね。ダイソンの空気清浄ファンヒーターはポイントで買ったので多少値段が高くても気になりませんでしたが、自腹で買うなら価格は抑えたいところ。

好みに合うものをいろいろ、物色しているところです。

電気足温器

電気足温器はスリッパ型のものから、足から下全部を覆う大きなものまでいろいろな種類を見かけます。

暖かそうで憧れますが、これらもダニの不安があり消極的でした。

今年になって、丸洗いできる電気足温器を発見(前からあったのかもしれませんが)。

楽天の商品ページより

スリッパ型になっていて歩けるものなら、導入したいところです。

スリッパ用使い捨てカイロ

家のなかで毎日使うと考えるとコスト面で現実的ではないかもしれませんが、スリッパ用使い捨てカイロは外出するとき用に持っていてもいいかもと思います。

どれだけ温まるのか試してから使いたいですね。熱すぎず熱くならなすぎず、適温で使えれば遠方への外出時も安心です。

電熱ベスト

ワークマンの電熱ベストがすごいらしいと聞いて、お店まで見に行きました。

お店で見たのはこれ(ワークマン公式ページより)

確かに暖かそうではあったのですが、洗濯機で洗えないという表示があり見送りました。

手洗いか・・・と思うとなかなか、購入に踏み切れないんですよね。

電気ブランケット

電気ブランケットは洗濯機可のものがあり、個人的に有望視している防寒アイテムです。

これとホットカーペットを組み合わせると、こたつ的に暖かく過ごせるのではないかと期待しています。

大きめのスクエアタイプを小さなちゃぶ台に、こたつ布団的に設置して使えれば最高です。

楽天の商品ページより

ただ、ホットカーペットを使っているシーズンの掃除をどうやって楽するかが課題。これをクリアしたら本格的に検討かな。

腹巻き

腹巻きはお腹にカイロを入れる用のポケットがついているタイプを使っていたことがあります。

便利でしたが、なんとなくモソモソとして落ち着かず継続使用を断念。

お腹周りがもっと痩せていたら、快適に使えたかも。

広告

足もとが冷えにくい身体を目指して、ヨガやストレッチなどの運動を

近年は冬場も家のなかで、あまり寒さを感じずに過ごせているのではないかなと思っています。

仕事の合間にちょくちょく身体を動かすようにすると、寒いと感じることが減るかなと。

面倒な気もしつつ、ここ数年なんとなく続けています。

テレワークの合間のヨガやストレッチは、運動不足解消にも

在宅ワーカーで運動不足にお悩みの方、多いのではないでしょうか。

私も運動不足が続くと、すぐに太ってしまうほうです。厳しいダイエットに耐えられる性格でもないので、ちょこちょこ動くようにしています。

とはいえ、めんどくささの方が先にくることもしばしば。やめないように続けるというスタンスです。

youtube動画などで適当なものを探して、試してみる

youtubeで、ストレッチやヨガの動画を探すとたくさん検索されています。

3分くらいの短いものから、1時間近くの本格的なものまで。毎日探しても違う動画が検索できて飽きません。

あるいはリングフィット アドベンチャーなどを導入しても、いいかもしれませんね。

在宅勤務で足元が寒いと思ったら、なるべく早めの対策を。冷えっぱなしはNG

冷えは万病の元という言葉、つくづく実感しています。

こちら、冷えるとすぐに便秘をしてしまいます。現状は温めれば割とすぐ治るのですが、過去には通院していたこともあり気をつけています。

冷えると人によって、いろいろな不調が出てくるのではないでしょうか。

なるべく冷えないように気をつけて、快適なテレワークをしたいですね。

冬場の在宅勤務については過去に「冬場の在宅勤務。寒さ対策は足元温めと加湿、それに簡単な運動を」という記事も書いています。こちらも参考になれば。