今週のパルシステム。自分的におすすめだったものなど(22.11.21到着分)

パルシステム

我が家ではパルシステムから毎週、希望した品を宅配してもらっています。買うのは主に食料品です。

スーパーで買うよりも値段の張るものも多いのですが、原材料にこだわっていたり、栽培方法がナチュラル寄りだったりするわりには良心的な価格のものが揃っているかなと。

加入するときは、割引のセットで主力商品を実際に食べてみて検討しました。

▶︎パルシステム【おためし宅配】

パルシステムから今週、届いたもの

今週、パルシステムから届いたものは7点。ひとつずつ紹介します。

ちなみに、いま住んでいるエリアでは月曜に届く決まりです。祝日でも届けてくれるし、不在時は玄関前に置いてくれて助かります。

たまごの注文は多めが安心。産直たまご(白玉) 10個(MS~LL)×2

たまごを10個、毎週定期的に届けてもらうように登録しています。10個で税込283円です(2025年9月現在、333円に値上がりしています)。

10個ではいつも足りなくて、週末くらいになるとスーパーで買い増ししている時期もありましたが、2ケース届けてもらうことで落ち着いています。

セット品が出たから注文。徳用産直ごはん(パック)あきたこまち 200g×20

今回、初めて買いました。200g×20個で1,944円とお得な気がして。いつか食べてみたいと思っていたんですよね。

テレワーク時のランチタイムにも、強い味方だと期待しています。

このパックごはんはパルシステムのオリジナル商品で、製造はサトウ食品と書かれています。サトウのごはんが手がけているなら味はお墨付きかなと考えました。

まだ食べていません。別のストックを食べてから、楽しみにいただこうと思います。

【2025年9月追記】パックごはんも含め、お米を使った商品の多くは1.5〜2倍程度に値上がり、かつ抽選制になりました。

日常にあるとうれしい贅沢品。鮭ほぐし 70g×2

鮭ほぐしはリピート品です。おにぎりやチャーハンの具に、我が家では欠かせない存在です。切らしそうになるとちょっと焦ります。

毎週買えるわけではないようで、出ていれば買ってストックします。2瓶セットで税込484円でした。

パルシステムのオフィシャルサイト「道東沖もしくは河口付近で漁獲した秋鮭を使用」とあり、買うようになりました。

オフィシャルサイトより

他の鮭ほぐしとはひと味違う?と思って食べています。

※鮭ほぐしも翌年、1瓶70gから68gに規格変更し、2瓶セットで税込635円に値上げしました。

ほどよく熟したものが届きます。徳用NZ産有機グリーンキウイ(特大パック) 1kg

キウイも、毎週頼むもののひとつ。これは自分の朝食用です。切ってそのまま食べるか、ヨーグルトをかけて食べるかというところ。1日1個ペースで消費します。

1個100g前後のものが多いです

基本、お得な特大パックを買います。今回は税込で862円でした。10個くらい入っていて、毎週買うと余らせてしまうから少ないサイズを買うときも。

この有機キウイはとてもおいしいと思います。たまに切らして、スーパーで他のフルーツを買ったときはいつも、味的にちょっと物足りない気がしています。

熟し具合も甘さもちょうどよくて、お気に入りです。

生で食べると質の良さがよく分かります。エコ・小松菜 1束

小松菜も割とコンスタントに頼む野菜のひとつです。

小松菜は一袋あたりだいたい200gと少し

味が淡白で食べやすくて飽きないし、有機質肥料を使って栽培されているからかえぐみが少なくて甘いです。

おひたしか、生のままサラダで食べることがほとんど。今週もそんな感じで食べました。

値段は今回、税込で160円農薬の少ない野菜としてはリーズナブルかなと思います。

冷蔵庫収納を考えると1個が限界の大きさ。エコ・キャベツ 1個

キャベツも、大きくて品質のいいものを送ってもらえるからよく注文します。今回は税込で181円

今週も2kg近くある大きなキャベツが届きました。キャベツハンバーグ、焼きそばとお味噌汁の具、それに焼肉の付け合わせにして食べています。

半分弱を切った分です

まだ少し余っているから、お鍋の具にしようかと考えているところです。

24本を1週間もたせるのが難しい。麒麟淡麗グリーンラベル 350ml×6缶 1ケース

グリーンラベルは毎週、1ケース注文しています。こちらは、税込3,454円でした。年末年始はもう少し多めに注文します。

1ケース持ってきてもらっても2人で2〜3日で消費してしまうヘビーユーザーです。

少し減酒した方がいいことは分かっているのですが、もう12月。これからおいしいもののお供に量が増えそうです。

【25.9追記】飲み過ぎ防止やコスパの観点から、ケースで届けてもらうのをやめています。

今週、満足度の高かったお買い得品

今回は、毎週のように頼んでいるレギュラー品に加えて「産直ごはん(パック)秋田あきたこまち」を注文しました。

特売で1パックあたり100円を切る安さだったことに加えて、いわゆるレトルトのご飯と違う製法で作られていることに期待して値段が安かった今回、思い切ってまとめ買いしました。

このパックごはんは無菌にしたお米を炊いて容器に詰める「包装米飯」という製法で作られているそう。

炊いたあとのご飯を包装後に加熱殺菌する一般的なレトルトのご飯と比べて、味や食感が炊きたてに近いんだとか。

賞味期限が10ヶ月あるから、20個まとめ買いしても安心して食べきれそうです。

【25.9追記】抽選制になったことに加えて、価格は1.5倍ほどに値上がりしました。

化学合成農薬などをできるだけ抑えた「エコ・チャレンジ栽培」で買える野菜

パルシステムには、エコ・チャレンジ栽培という栽培方法で育てられた野菜があります。

パルシステムの公式サイトによればこのエコ・チャレンジ栽培は「化学合成農薬、化学肥料を各都道府県で定められた慣行栽培基準の1/2以下」で育てた作物のこと。

オフィシャルサイトより

このエコ・チャレンジ栽培のほか、パルシステムには有機栽培や慣行栽培の生鮮食料品も取り扱いがあります。

栽培方法も含め、時期によって出る品はまちまち。季節の野菜や果物などを楽しみに、カタログを眺めています。

次回(22.11.28)、パルシステムから届く予定の品について

次回、我が家に届く予定の品は以下の通りです。

  • 産直たまご(白玉) 10個(MS~LL)
  • エコ・小松菜 1束
  • エコ・白菜(小玉) 1個
  • 青汁のススメ(国産野菜12種類使用) 3g×20包
  • 素材がいきる白だし 360ml
  • 麒麟淡麗グリーンラベル 350ml×6缶*4
  • 国産はるさめ 150g

このサイトに掲載している記事は、個人がパルシステムを利用した感想です。詳細は公式サイトでご確認ください。

▼こちらもおすすめ▼
パルシステムは高い商品も多いから。コスパのいいものを選んでスーパーと併用

コメント

タイトルとURLをコピーしました