
生協の宅配パルシステムで扱っている商品は、価格が高いように感じるものもたくさんあります。
生協だから、いいものを取り扱っているイメージはありますよね。自分も入会前は「いいものかもしれないけど、高いだろう」と思ってました。
自分が入会したのは、コロナ真っ盛りの2021年。
そのころはあまり旅行や外食もできず「家にいるんだから食べ物くらい、いいの食べよう!」という気持ちがあって入会しました。
パルシステムを継続利用中
旅行や外食へ自由に行けるようになった今も、引き続きパルシステムを利用しています。
それは、価格相応のものを届けてくれることがわかったから。

加えて、考えていたほどは高くなかったな、という印象を持っています。割引品も毎週、たくさん出るし。
近所のスーパーなどで手に入りにくいものや、オリジナル品に限定して注文するようにすれば、買い過ぎることもなく、コスパよく買い物できるかなと思っています。
あと、かさばるものや重いものを持ってきてもらえて助かるし。
パルシステムで購入できる、コスパのいいものって
パルシステムは価格優先の激安スーパーなどに比べるとやっぱり、価格ではかなわない部分があります。
でも産地や製法、原材料などにこだわりがあり、それらをひっくるめて考えるとコスパ面も納得できるかな、という商品が揃っているように思うんですよね。
お気に入り登録すると、その週の買い物かごにお気に入りが
パルシステムにはメインカタログだけでも1000品目もの商品が掲載されています。
全てに目を通すのはなかなか難しいなと、入会時は感じていました。
しばらくして、会員サイトやアプリに慣れてくると「お気に入り」機能を使うようになりました。

お気に入り登録しておけば、その商品がカタログに登場すると自動的に買い物かごへ入ります。買い忘れがありません。
必要ならそのまま購入、要らなければ買い物かごから削除すればOK。とても手軽です。
現状、筆者がお気に入りに入れている商品は64点
お気に入りはだんだん増えて23.4現在、在宅勤務ブログ管理人の筆者がパルシステムでお気に入り登録をしている商品を数えてみたら、64点ありました。
カテゴリ分けして、その一部をご紹介しますね。
野菜・果物
- エコ・新人参 500g
- エコ・大根 1本
- エコ・ねぎ 3-5本
- 国産エコ・グリーンキウイフルーツ 400g など
米、餅、麺類
- エコ・岩手ひとめぼれ(胚芽米) 3kg
- 直火炒めチャーハン(産直米) 230g×2
- 産直ごはん(パック)秋田あきたこまち小盛り 130g×5
- 産直米の杵つき切りもち(個包装) 1kg
- ソース焼そば(産直小麦使用) 638g(麺150g×4) など
肉、魚介・海藻類
- 産直鶏フライパン焼用(カレー味) 270g
- あらびきポークウインナー(ペアパック) 100g×2
- 凍ったまま焼ける!パクっといわし丸干し 9~15尾180g
- 三重県産生あおさのり 80g
- 石焼のり(おにぎり・おもち用) 3切50枚 など
乳製品、たまご、豆腐
- 産直たまご(白玉) 10個(MS~LL)
- 産直大豆のミニ厚揚げ 250g
- 産直たまごの玉子どうふ(たれ付) 80g×4
- うめてば豆腐(ブロー豆腐) 300g×3
- よせとうふ(国産) 300g など
調味料
- 便利つゆ 900ml
- 味付ぽん酢 360ml
- おろしにんにく 80g
- 素材で選ぶマヨネーズ(卵黄タイプ) 400g
- 素材がいきる白だし 360ml など
加工品、缶詰
- 味つけえのき茸 180g
- 炒めたまねぎ 100g×3
- 信州望月高原の産直白菜キムチ 200g
- 小豆島っこ生のり佃煮 90g
- 鮭ほぐし 68g×2 など
お菓子
- 大人のチョコレート(ブルーベリーと全粒粉ビス入り) 60g
- チョコレートアイスクリーム 70ml×4
- 九州生乳アイスクリーム(いちご&クッキー) 70ml×4
- 白バラカップアイス清らかバニラ 75ml×6
- ドリンクゼリーりんご味(エネルギー) 180g*6 など
その他食品、飲料
- 有機栽培みんなでつくるペルーコーヒー(豆) 200g
- 焙煎したてコーヒー(豆) 180g
- 産地限定エキストラバージンオリーブオイル 400g
- 圧搾一番しぼり菜種油 1250g
- 麒麟淡麗グリーンラベル 350ml×6缶*4
- やさしい味ほうじ茶ティーバッグ 2g×50袋 など
スキンケア品、日用品
- 酸素系漂白剤 500g
- me・gu・ru[めぐる]歯みがき(ミント) 120g
- ピーチヴェール薬用ボディミルク詰替え 200ml
- コープ薬用レディースヘアローション 160m など
パルシステムで買い物したとき、商品代金以外にかかる費用
パルシステムには手数料や増資など、品物の代金以外にかかる費用があります。
最近の、我が家の利用状況を見てみると(下の図)。
このうち、パルシステム手数料と増資が、商品代金以外にかかる費用です。
パルシステムの手数料は地域によって異なります。以下は東京の場合の手数料一覧です。

毎回、多めに注文していると高額利用優遇がつくことも。
我が家では毎週、ビールをケースで頼んでいるからこの優遇が受けられています。
ほか、乳幼児がいるご家庭やお年寄りだけの世帯などは、手数料が無料になるケースがあります。
加入を検討しているとき試せる、満足お試しセットとは
パルシステムをとりあえず、お試しみようかなというとき。
最初の配達から3回目までは、お試し加入期間です。
この間に商品や会員専用サイト、アプリの使い心地を試してみて、満足いかなければ本加入しなくても大丈夫。
加入時はいろんな特典があります。1世帯1回1セット限定申し込みできるお試しセットのほか、各種プレゼントもあります。余すところなくゲットしましょう。
我が家でもパルシステム加入時、いくつかの生協をお試ししました。
それぞれの生協からちゃっかり、割引品やプレゼントをもらったあと解約した記憶があります。
そのときは東都生協とコープデリにもお試し加入した結果、パルシステムに決めました。
お得&気軽に始められる生協のお試し。遊び感覚でいろいろ、試してみてくださいね。
パルシステムから届いた商品を毎週、このブログで紹介しています。
毎週の注文品の紹介・感想などについてはこちらのカテゴリからどうぞ。
こちらでご紹介した情報は個人的な調査・意見をもとに記しています。
※この記事は2025年4月現在の情報です。入会などについて、くわしいことはパルシステムの公式サイトでご確認ください。