テレワークで集中できない原因と対策。在宅勤務がうまくいかない理由と乗り切り方

テレワークで集中力を保つの、意外に難しくないですか。

今回は、テレワークに集中できない原因とその対策について、体験談を交えて考えてみようと思います。

テレワークだからばっちり集中できる、という人は少ないかも

テレワークだと完璧に集中できて、オフィスだとまったく集中できないという人は少数派ではないでしょうか。

どちらかというとテレワークの方が静かで集中しやすい、オフィスの方が仕事モードに入りやすい、といった違いはあるかもしれませんね。

それでも「在宅だと集中できない」と感じる人が多いのはなぜでしょうか。

広告

あなただけではないから大丈夫

テレワークだと仕事がうまくいかない、集中できないという悩みは、あなただけが抱えているものではないでしょう。

実際に筆者がテレワークで集中できなかった体験談をもとに、なぜ集中できないのか、どうすれば集中できるようになるのかを紹介します。

テレワークの苦手意識を少しでもやわらげるヒントになれば幸いです。

広告

テレワークに集中できないかもしれない原因を洗い出してみる

そもそも、なぜテレワークに苦手意識を抱いてしまうのでしょうか。

家で仕事ができる!会社行かなくていい!!と最初は喜んでいたのに、実際にテレワークをスタートしたら、想像していなかった悩みがいろいろ出てきませんか

拙ブログ管理人がテレワークを始めたころに悩んでいたことや、周囲の人の悩みを拾い上げてみると、6つの困りごとが浮上しました。

在宅ワークでは、家族の存在が気になる

家族が在宅している中での仕事は気を使うことも多く、集中しづらい要因になります。

筆者も最初は「家族がいる家で仕事なんて無理」と感じ、近所に小さな部屋を借りて在宅勤務をしていたことも。

今はその部屋を解約して自宅で仕事していますが、どうしても気になる場合は、コワーキングスペースの活用も選択肢になります。

【参考】浅草周辺のコワーキングスペースを、仕事場やカフェとして便利に使いたい

部屋でパソコン作業をしていると、かわいいペットが邪魔してくる

これはうれしい反面、予想を超えてくると大変です。

ペットと暮らしていると、仕事中に構ってほしがる場面もあります。狭いスペースに区切って、仕事中は「構ってくれない時間」と覚えてもらう工夫も。

スペースの確保が難しい場合は、模様替えや引っ越しの検討も一案です。

スマホやゲームが近くにあって、離れられない

テレワークは自由度が高く、誘惑も多いです。

・家族に預かってもらう
・マンションのポストなどに一時保管する
・集中アプリやタイマーを使う

といった工夫で、距離をとるのも効果的です。

オフィスより、ついお菓子を食べてしまうクセが加速する

テレワークでは手が伸びやすいお菓子問題も深刻。

・ワークスペースにお菓子を置かない
・冷蔵庫から1個ずつ取り出して食べる
・少量・高級志向にする

といった方法で「つい食べすぎた」を防げます。

家で仕事という安心感からか始業時間ギリギリに起きる、夜寝るのが遅い

寝坊や夜更かしが続くと、集中どころではなくなります。

・食事時間を固定する
・夜にやっていたことを朝に持ってくる
・睡眠アプリで自分のリズムを知る

といった工夫で、生活リズムを整えましょう。

その仕事が好きではない。自分に合っていない

集中できない原因が「仕事内容」そのものにある場合も。これはテレワーク以前の問題かもしれません。

興味が持てない、成長を感じないといった理由があれば、異動や転職を視野に入れるのも必要かも。

広告

テレワークで集中できない時はどうしたらいいか。手軽にできるアイデア7選

テレワークだと集中できないというとき、試してみたいことが7つあります。

どの方法が合っているかは人それぞれでしょう。相性が良さそうのものをいくつか、試してみるといいかと思います。

在宅勤務でもそれなりの服装・髪型をする

仕事着に着替えることで、気持ちのスイッチが切り替わります。

上半身だけでも外出用に整えると、集中しやすくなることも。

作業場所からなるべく離れたところに、SNSを遠ざける

通知を切る、別の部屋にスマホを置くなどの工夫で、SNSの誘惑から距離をとれます。

休憩時間には学習アプリや業界ニュースでリフレッシュしましょう。

在宅の仕事でも、早寝早起きを心がける

生活リズムを整えることで、日中のパフォーマンスが上がります。

特にゲームや動画視聴などは、夜でなく朝に持ってくることで負担が減ることも。

ストレス解消グッズ・ツールを用意する

ストレス解消グッズやツールといっても人それぞれ。

高価なものでなくてもOKです。

手で挽けるコーヒーミルを常備

香りと作業の手間が気分転換になります。

壊れがちだったので手挽きのミルを取り寄せてみたところ、これが割と楽しくて。テレワーク時の息抜きにちょうどいいです。

ゴリゴリと豆を挽いていると、コーヒーのいい香りもしてきて癒されます。

パソコンやスマホでできる学習ツールを揃える

職場の決まりなどが許せば、学習ツールを揃えて仕事の合間に勉強してしまうのもいいストレス解消になるかもしれません。

自分も、アプリやサイトをいくつか利用しています。例えば、

などがあります。

AIに聞いてみる

「テレワークで集中できなくてストレスを抱えがちなんだけど、どうしたらいい?」などと聞いてみては。

「集中できない」と打ち明けるだけでも、気分転換になります

家庭菜園をする

近年、家にいる時間が増えたこともあり家庭菜園をするようになりました。

集中力が途切れたとき、ベランダに緑があるととても落ち着く気がします。

BGMをかけてみる

BGMも、リラックス効果を感じる時があります。

単純作業のときなどに音楽を流すことで、気分が安定します。

人間が深く集中できる時間は短い。集中できないからといって悩まなくてOK

テレワークで集中できないのは、あなただけではありません。

環境・習慣・仕事内容など、原因を考えてみることから始めてみませんか。

すべてを一気に変えるのは難しくても、少しずつ「自分に合う方法」を見つけていけば、集中できる時間はきっと増えるでしょう。

気軽に試せるアイデアから、ぜひ取り入れてみてください。