基本、服は定価で買わないけどワークマンは別【1900円の高見えボトムスに納得】

ワークマンのお店に行ってみたいと思いながら、なかなか機会がありませんでした。

家から歩ける場所に新しくオープンしたので、訪ねてみると。

必要にかられ、ユニクロで3990円のパンツを定価で買って失敗

外出用のボトムスが軒並み古びてきて、新調しないとと思っていたところ。

「明後日、打ち合わせに来てくれませんか」と取引先から連絡がありOKしたものの、着ていく服ない!と焦りました。

慌てて近所のユニクロへ行き、3990円のパンツを定価で購入。

納得して買ったわけではなく「手持ちのジャケットと、なんとか合わせられる」という理由からです。

買う前に試着したのに、家でもう一度履いてみると似合っているわけでもなく、サイズが微妙に合っていないようにも思えて、ものすごく損した気がしました。

ユニクロは便利だし、普段からとても重宝しています。

でも、基本的には定価で買うことはありません。品質がわかっているものをセールかネットフリマで安い時に買っていて、ヒートテックなどは長年お世話になっています。

この時、仕方なく定価で買った3990円のパンツは一度洗濯したらセンタープレスが取れてしまい、数回で着用感ありありな状態に。

値段が安いものは特に、納得した上で買わないと後悔しますね、やっぱり。

広告

ネットフリマに出ていたワークマンのスカートが高いと思ったので

ワークマンには最近、興味を持っていました。

服や靴を持っていなかったしお店に行ったこともなく、売られている商品の質がどれくらいなのかということも知りませんでした。

そんな時、フリマアプリを見ていたらワークマンのスカートが2900円で出品されていて、とても良さげに思って情報をキープしたのですが。

ワークマンに対して「安くていいものを売る」という先入観があったからか「このスカート高いな」という印象を持ちました。

店舗ではもっと高いのかな?と疑問に思い、品質を知りたかったこともあり店で実物を見てみることに。

いま住んでいる家の近くに新しくオープンしたタイミングでもあったので早速、行ってきました。

店舗には幸い、ネットフリマで見たスカートと同じものが並んでいました。

「これだ!」と値段を見てみると、ネットでは定価に1000円上乗せして売られていたことがわかりました。

うっかり転売ヤーから買うところだった٩(๑º﹏º๑)۶

店頭では色も複数展開していたので、全色を試着。自分には似合わず、スカートの購入は見送ることにしました。

広告

試着して理解できた良さ。ストレッチパンツを買い、別色の追加購入を検討

せっかくお店を訪ねたので、広い店内をゆっくり見学しました。

メンズからレディーズ、キッズまでいろんなジャンルのものが売られていて、見ているだけでも楽しかったです。

週末に行くと混みそうだと思って、平日の昼間に行きました。それでもまあまあの混雑具合で、レジでは並びました。

この日はスカートの購入を見送ったのですが、少し気になるアイテムがあり試着。

wemotion360というストレッチパンツです。1900円の値札がついていました。

写真イマイチです。詳細は商品ページ

試着してみるととても履きやすくて普段着としてはもちろん、上にジャケットを羽織れば仕事でも使えそうに思い、1時間ほど考えてその日は1着買って帰りました。

買ったのはネイビー系の色味が綺麗な、スタンダードな形のパンツ。

日本人の標準体型よりも少し小さい自分(身長152cm、体重45kg)にもフィットして、裾上げも必要なく買ってそのまま持ち帰れました。

これだけ履きやすいなら他の色も揃えようと、ベージュ、グレーあたりもネット注文しようと考えているところ。

これでしばらく、ボトムスに困ることはなさそうです。

アパレル業界でも原価率が特に高いらしい

ストレッチパンツを買ってみて「高品質のものを安い値段で売れるのはなんで?」と思っていました。

調べてみると、ワークマンはアパレル業界でも驚異的な原価率を誇る企業の一つだそうです。

ワークマンが公表した2021年3月期決算説明会の資料に、原価率の分かる資料がありました。

「株式会社ワークマン 2021年3月期決算説明会資料」より抜粋

半分弱が仕入れや製造、流通など「材料を揃えて、商品を作ってお客さんの手元に届ける」ための費用ということが分かります。

アパレル業界では原価率は平均して3割前後、2割を切る企業もあるとか。

原価率だけで、買った人の満足を測ることはできないかもしれません。でもワークマンは「必要なところに上手にお金をかけて、安いけどいいものを作っている」とは言えそうです。

15年で20倍になったワークマンの株

何年か前、ワークマンの株を持っていたことがあります。

急に株価が上がり出していたころ、一株5千円だったのを100株、50万円で買いました。何をしている企業なのかよく調べずに、とりあえず時流に乗って購入した銘柄です。

あまりに急激に上がるので持っているのが怖くなって、買った時より5万円上がったところで売ってしまいました。

その後も上昇は続き、持っていれば2倍になったのにと後悔しています。

ワークマンは、株式市場に上場したころは1株200円代、2万円も出せば買えた株です。

2万円で買って、持ち続ければ15年ほどで100万円になる銘柄は少ないでしょう。

楽天証券の情報サイト「トウシル」によれば、ワークマンの株は2019年の値上がり率トップだったそうです。

株価の動きを見ても、かなりワークマンに世の中も期待を寄せていることが分かります。

最近は、いっときより株価は少し安くなっているようです。相変わらず好業績だし、ここでまた買うのもあり?と思ったりしています。

いいものを安く買いたいという執念

ネットフリマで、定価が高値のものが安く売られていないか探すのが趣味です。

フリマは「もともと高いものを安い値段で買う」にはかなりいい方法だと思っていてリアル、サイト、アプリなどいろんな形で楽しんでいます。

衣食住にかかる費用を抑えると、使うお金が減るけど

自分で身につけるものを探すお店に、新しくワークマンが加わりました。これからも安くていいものを作ってくれると助かります。

在宅で仕事をしているので服は、そんなに数が必要なわけではありません。

あまり服装にこだわる方でもなく、着るものには「着心地優先で長持ちすると嬉しい」という意識があります。

なので同じ服を2枚、3枚と買うことも多く、2枚目からはネットで安値で売っているときにまとめ買いします。

こんな風に暮らしていると、服代はそんなにかかりません。

基本、家にいますが買い物のついでに、読みたい本があれば近所の図書館へ行って借りるので本代などもかかりません。

家も「こんな狭いところに住んでるの!?」と驚かれるくらいのアパートを、安い時期を見計らって借りました。

最初は狭いと思いましたが、慣れます。

都心に借りたから移動にあまりお金がかかりません。在宅ワークなので、電車に乗るのも年に数回といったところ。

なので、一番お金がかかっているのは食費。稼いだ分の1/2くらいが食費なのは、珍しい家計かもしれません。

食費を削ればもっと手元にお金を残せるのは分かっているのですが、唯一の楽しみなので現状は好きなものを飲んだり、食べたりしています。

定価で買うときは、店で確認した方がいいと思った

最近、コロナの影響もあり家にいることが多くて、服や日用品をネットで買うのが基本になっていました。

ネットフリマで、定価より高いものを買いそうになり「実物を見てから買う」のも大事なことだと痛感しています。

もちろんネットで買えば安いものはたくさんあるし、どんなものが届くかっていうワクワク感もあるかもしれません。

でも、定価で買うときは自分の目で確かめようと改めて思いました。

ほしかったものとは別の、いいものに出会えるという良さもリアル店舗にはありますね。

そう考えると、たまには本屋さんとかを覗いてみようという気にもなってきます。

ケチるのは楽しいですが度が過ぎると、視野が狭くなるかもしれません。

節約とケチの境界を見極めたい

どこにお金をかけて、どこで節約するかは永遠のテーマです。

数年前に無職になり、食費をケチったことがあります。

例えばキャベツを買いたいところをもやしにするのはいいのですが、調味料の質を落とし始めると食卓が途端に寂しくなりました。

何を作っても安っぽいし、美味しくなくて悲しかった。それからは、食費の節約をやめました。

食費をケチらなくなると、自分の場合は幸福度が増すような気がします。

ワークマンでいい服を見つけた時も、なかなかいい気分で家まで帰れました。幸福度2割増くらいな。

そこそこ仕事して、渋ることなくワークマンで服が買えるくらいの生活をキープできるといいな。

あまり外で働きたくないので、新しい在宅ワークを積極的に探してみようと思っています。