生活設計

自分のペースで仕事しよう。テレワークでストレスなく収入を上げるには

筆者はここ数年、家でできる仕事を無理のない範囲でいくつかして、のんびり働いています。会社員時代に「もうお金はそんなにいら...
パルシステム

2024年7月8日のパルシステムからの配達品6つ

今回の配達品は6つと、少なめにとどまりました。注文時、我が家の冷蔵庫に野菜の在庫がわりとたくさんあり、調整した気でいまし...
生活設計

お金を使わない生活は楽しい。家で過ごして効率よく、元気にケチる方法

お金を使わない生活は、すごく楽しい。暮らしのほとんどが家の中になると、それをよく実感します。世界の動画を見れば旅行をした...
パルシステム

心と財布に優しい買い物。パルシステムで届いた10品レビュー【2024年7月1日到着分】

生協で売っている品も、全体的に値上がり傾向にある昨今。ここのところ我が家でも、長年パルシステムで購入していたものを他で買...
在宅勤務の環境整備

スタンディングワークで、肩や腰に負担を感じにくい在宅勤務を目指してみる

テレワークで腰や肩の違和感に悩んだ経験から、スタンディングワークを取り入れたことについて体験談をベースに書いた記事です。
パルシステム

2024年6月24日に、生協パルシステムから届けてもらった14品

こちら、ここのところ暑いし天気も不安定だし、外出のハードルが上がりがちで。出かけても「やっぱ家にいればよかった」と後悔し...
株式投資

コアの株主優待で楽しむ、博物館年間パス活用法

コアの株主優待で博物館年間パスポートをもらって、東京国立博物館へ出向いた体験談です。
在宅勤務の副業

webライターは誰でもなれる職業。ハードルは低いけど、続けるには3つのコツがいる

付き合いのある企業のスタッフから「webライターが書いた文章を2つ添削してほしい」と、オファーがありました。依頼を受け早...
パルシステム

2024年6月17日のパルシステムお届け品について

梅雨入りして、しっかり雨が降る日が増えると、食料品や日用品を届けてくれる生協のようなサービスはいつも以上に助かります。お...
生活設計

おこめ券はお米以外にも使えるお店で楽しもう!換金はアプリで気軽に

株取引をする我が家にとって、株主優待としてよく送られてくるおこめ券は、なじみの金券です。「お米切らしたから買ってこよう」...