
2023年も9月に入りましたが、暑い日があったり大雨があったり、相変わらず夏が居座っています。
ただ朝晩なんとなく一瞬、涼しい風が吹くような気も。早く涼しくなってもらいたいと切に願うこのごろです。
暑いなか、いつも通りパルシステムの配達の方が来てくれました。
パルシステムから我が家へ届いたもの(2023年9月4日到着分)
今回は、7品配達してもらいました。税込総額6,087円。
野菜を頼まなかったこともあり、ここ数日はスーパーへ出向いての買い物が多かったです。
産直たまご(白玉) 10個(MS~LL)×2
我が家の平日朝は、ゆでたまごが習慣です。
月曜の朝、二日ぶりのゆでたまごを食べると「やっぱり、ゆでたまごにするとパルシステムのたまごすごいおいしいこと分かる〜」と毎週思っています。
今週はゆでたまごのほかだし巻きをしたり、鶏肉とじゃがいも、やまいもと混ぜてフワフワつくねを焼いたりしました。
10個税込322円となかなかのお値段ですが、我が家の食卓をおいしく彩ってくれる優秀なたんぱく源と考えたら全然惜しくない気がします。
【2025.6.25追記】たまごの価格は10個で税込333円になりました。
NZ産有機キウイ食べ比べセット 2種×3玉
朝食で毎朝、キウイを食べています。
晩酌が習慣で、お酒によって失われたビタミンCを補填するつもりで食べているのですが、効果があるかどうかはよくわかりません笑。
やや小ぶりではあるもののグリーン、ゴールドともにとても味の濃いキウイです。税込689円でした。
産直豚モモひとくちごま味噌焼用 250g
このごま味噌焼はたまに買っています。味が濃いめだからたっぷりの野菜と炒めると、いい感じです。
キャベツや玉ねぎ、きのこなど炒め物の王道的野菜だと水っぽくなりますが、オクラや長芋といったネバネバ系を混ぜると良い感じにまとまります。
味つき肉ながら、パルシステムで売っているものだから原材料は割とシンプルなように思います。
表示には「豚もも肉(国産)、タレ[みそ、糖類(砂糖、加糖ぶどう糖液糖)、しょうゆ、おろしにんにく、コチュジャン、米発酵調味料、醸造酢、ポークエクス、おろししょうが、ごま油、香辛料、酵母エキス]、ごま/酒精(一部に小麦・大豆・豚肉・ごまを含む)」と。
賞味期限が半年と長いから、冷凍室に常備するために買うものの、すぐ食べてしまいます。税込495円でした。
生ちくわ 4本104g
ここのところ毎週買っています、生ちくわ。税込173円でした。
テレワークのランチでご飯に添えてかじったり、食べやすく切って晩酌時の一品にしたりと使いやすいです。
塩味が薄めなのもありがたいところ。頼れる小腹満たしです。
食酢 500ml
在庫が少なくなると不安ですよね、調味料。
お酢を頼み忘れていて、しばらくお酢料理から遠ざかっていました。届けてもらってホッとしているところです。
税込203円でした。
me・gu・ru[めぐる]歯みがき(ミント) 120g
少し前に100円近く値上げしてしまったから一旦、買うのをやめていました。
市販の歯磨き粉をしばらく使うものの、こちらに戻すことに。
パルシステムのこの歯みがきは磨き心地がナチュラルで、使いやすいんですよね。
値段もう少し安いと助かります。税込328円でした。
麒麟淡麗グリーンラベル 350ml
暑さ続きで、お酒の消費が高止まりになっている我が家。グリーンラベルは今回、税込3,575円でした。
ビールを飲む人の象徴みたいな体型になってきてしまったので、ダイエットを考え始めたところです。
秋を満喫したら、年末あたりまで休もうかなと画策中。今度こそ、うまくいくかな。
次回、2023年9月11日にパルシステムから我が家に届く予定のもの
来週は11品と少し多めの注文になりました。ラインナップは以下のとおりです。
- 産直たまご(白玉) 10個(MS~LL)
- お米の粉お料理自慢の薄力粉 1kg
- 人参 500g
- あらびきポークウインナー(ペアパック) 100g×2
- 石焼のり(おにぎり・おもち用) 3切50枚
- 生ちくわ 4本104g
- 北海道食塩無添加スイートコーン(パウチ) 50g×3
- 国産丸大豆しょうゆ 900ml
- 麒麟淡麗グリーンラベル 350ml 1ケース
- かに風味かまぼこ 10本75g
- エコ・岩手ひとめぼれ(胚芽米) 3kg
お米と米粉も届くから、届くまでに置き場所の確保を考える必要がありそうです。
過去、我が家で注文した品についての記事は、こちらのカテゴリからお楽しみいただけます。
これらは個人による体験を交えた、感想文的な記事です。くわしい情報については、パルシステムの公式サイトでご確認ください。