私が大学時代、就職活動をしていた1990年代後半には、在宅勤務とか、在宅ワークっていう言葉がまだあまり使われていませんでした。
でも大学の就職課で「家で働けるといいかなと考えています。週2回くらい出社するとか」と、とりあえず正直に希望を伝えてみると。
「世の中をナメている」と一喝されました。この時代なら当然のことです。
結局、雇ってくれる会社もなく大学を卒業してフリーターとなった5年後。やっと正社員として雇われて、終電で帰る普通に忙しいサラリーマンとして働いていました。
在宅勤務なんて夢のまた夢。学生時代に就職課で一喝されたことなんか忘れて「通勤が嫌だと感じるのは自分の怠け心のせいだ」と思うようになっていました。
ただ、社会人になってから数年経つと、メディアなどで在宅勤務が「先進的事例」として紹介されているのをときどき、目にするように。
そういう情報を得た時、なんとなく社内での会話で「うちの会社も在宅勤務を導入したらいいのに」みたいなことを何度か口にしていました。
それから数年がたって「在宅勤務してみる?」と打診があり、ありがたく在宅勤務をスタートしたのですが、その10年後、コロナショックで会社は潰れてしまいました。
失業手当をギリギリまでもらって「そろそろ働かないと」と思いはじめて、就職活動をしはじめると。
完全在宅の仕事は少ないです、って言われた
在宅勤務がいいな、と思いながら仕事探しをしていたときのこと。
ある派遣会社へ登録する時に、仕事や勤務形態の希望を聞かれて「在宅で」と答えると「家で仕事したい理由って何かあるんですか」と聞かれました。
「長年在宅で働いてきて、その方が自分に合っているので」と言うと「そうですか・・・」と一瞬、変な空気になりました。
おそらく介護や育児、自分の健康面の問題とかを挙げれば、納得してもらえたのかもしれません。
あるいは「働き方を柔軟に」「ワークライフバランスを考えて」という感じで、前向きに言ったりするとか。
「完全在宅の仕事って少ないです」と言われて、その派遣会社からはその後、連絡はありませんでした。
今思えば、この派遣会社がたまたま、在宅ワークの案件を多く持たない会社だったのかもしれません。
派遣会社からのあっせんを待ったり、自力で探したりして現状は在宅の仕事をしていますが、やはり在宅勤務というのはまだまだ、スタンダードな働き方とはいえないのかもと思った出来事でした。
在宅勤務の求人は少ないけど、増えてきてはいる
数年前まで、在宅勤務の仕事に限定して就職活動をするのはおそらく、とても難しかったことでしょう。
でもコロナショック以降は公に在宅勤務が奨励されたこともあり、ハローワークの求人サイトですら在宅勤務のカテゴリを設けています。
まだまだスタンダードと呼ぶには程遠い感はありますが、家にいてできる仕事は確実に、増えてきているようです。
理由はどうあれ家で仕事したいなら、そうした方がいいと思う
冒頭で書いたように、明確な事情なく「在宅で働きたい」というと、理解が得られない場面もまだ、あるのかもしれません。
私も未経験の業種で在宅勤務に限って仕事を探したら、40社以上不採用で心が折れそうになりました(その時の記事)。
でも理由はどうあれ「家で仕事したい」という強い希望があるなら、そうした方がいいと思います。
妥協して出勤の仕事を選ぶと、結局今までと同じことになりますから。
人間関係に疲れて在宅の仕事を探しているなら、やっぱり家で働ける仕事を
次の仕事は在宅勤務がいいかな、と思っている人の中には「会社の人間関係に疲れたから」と考えている人も多いと思います。
自分も、在宅勤務で一番気に入っているのは、人と顔を合わせないで仕事ができるところです。
もともとコミュニケーションをうまくとれないほうなので、オフィス勤務の時は相当キツかったです。
そのころは理由もなく遅刻したり、出勤時間の直前まで行こうかどうしようか迷って、結局家を出るのが遅れて急いで行ったら階段から落ちたり、みたいなことを繰り返していて、体の調子もよくありませんでした。
会社でもいつもボンヤリとして、トイレにこもって寝ていたり。ダメ社員ですね。
毎日そういう感じだからか「社会人としての生活を送れない自分」=「怠け者」と感じてもいて、大きな悩みでした。
通勤から在宅勤務に切り替わったころのこと
それが在宅勤務になるとぐっと楽になり、身体の調子の悪さもすぐに消えてしまいました。仕事ができるようになったわけではなかったけど(笑)。
やっぱり人には向き不向きってあると思うし、無理して続ける必要はないと思います。
その仕事を辞めても、もう何も仕事がないなんてことはありませんから。
在宅の仕事が見つからない間は、生活できる分だけアルバイトしながら、という手もあります。
無理だけは禁物です。自分の心や身体の声に、耳を傾けてくださいね。
通勤でもテレワークでも、会社を辞めたくなるときはあるから
「会社が潰れたり、クビになったり、どうしても辞めたくなったりするときも来るだろうから、アルバイトしても払える範囲でローンを組んで買える家を」と思いながら、会社員時代にマンションを買うときは、家を探しました。
ローンに縛られて会社員を続けるとなると、本当に心身の健康を害したとき大変です。
その時は「何かあったとき、家は売ればいいけど負債残ったらどうする?」みたいな不安もあって、安くて小さなマンションの一室をローンで買いました。
なので普通に家賃を払って住むよりも、ローン支払い額の方が安くなって気分的にも楽でした。ちなみに、当時のローン支払い額は、共益費や施設修繕費を含めて6万円弱。
万一、会社員を辞めた場合にも、何らかのアルバイトをすれば払える金額というのが、自分の場合はこのラインでした。
身体や心の健康を害したら、働ける場所が本当に限られてしまいます。
どうか無理に働くことだけは、しないでください。
「慣れるまでは出社」と言われて、期限付きでオフィス勤務したときのこと
慣れるまで出社で、という条件がついた在宅ワークの募集があり「通勤か・・・」と思いながらも、仕事の内容が魅力的だったこともあり応募しました。
運よく採用の連絡をもらったとき「どれくらいの期間、出社したらいいんでしょうか」と尋ねると「慣れるまでです」と言われて、具体的な期間は明示されませんでした。
「いつまで通勤すればいいんだろう」と思いながら通勤し始めてみると、普通に電車に乗って職場まで行けたので、とりあえずはホッとしました。
半日で終わる仕事だったから、終業後のランチを楽しみにするくらい最初は余裕しゃくしゃくでした。
でも通勤が二週間、三週間と続いていくと自分の中に眠っていた「通勤苦手モード」が目を覚ましたのか、少しずつ体調に陰りが見えてきました。
便秘や肌荒れに加えて、毎日ストッキングをはいていたからか膝の裏や腰まわりがかぶれたり、不織布マスクをずっとつけていて頰や顎が真っ赤になったりして、通勤にかなり不安を覚えるようになっていました。
「ダメかも」と思いつつ出勤するうち「だんだん在宅の日を増やしましょう」と言われてホッとしました。
無理はしないほうがいいですね、やっぱり。
在宅ワークの仕事はじっくり探せば見つかると思う
この仕事は雇用形態としては派遣でした。派遣元は終始親切で派遣先も大手企業だったので、雇用に関する不安はありませんでした。
後から知ったことですが、私が派遣されたその大手企業では正社員以外を在宅勤務させるのは初めてだったそうで、企業としてもチャレンジだったとのこと。
それなら出社がある程度長くても仕方ないな、という感じもしないでもありません。
実際のところ、在宅勤務OKをうたっている仕事ってたくさんありますが、そういう求人には人が集まりやすいようで、自分も決まるまで数ヶ月かかりました。
じっくり仕事を探せる場合は本腰を入れて探せば、おそらく見つかると思います。
ただ「すぐに仕事しないと!」という状況にある場合は、最低限のアルバイトなどをしつつ探してみることをお勧めします。
在宅を希望したとき「コールセンターのお仕事OKですか?」と、何度か尋ねられました。
コールセンターやお問い合わせ窓口(チャット含む)は、在宅でも比較的見つかりやすい仕事だそうです。
昔、コールセンターのアルバイト(通勤)をした時、あまりにもしんどすぎて1日で辞めたので、勧められても辞退しています。
在宅の仕事が多い求人サイトって
最近では正社員はもちろん、派遣やアルバイトでも在宅勤務の仕事ってよく見かけるようになりました。
ただ、完全に在宅となるとまだやっぱり限られるようです。
雇用形態にこだわらないなら、派遣やアルバイト、正社員含めていろんな求人サイトから探すといいかと思います。
在宅の仕事に特化している、あるいは在宅の仕事の募集が多いサイトは、私の知っている限りでは6つあります。
中には「しゅふ」「ママ」のネーミングが付いているサイトもいくつかありますが、どれも女性限定ではありません。
会計事務所経験者向け 在宅スタッフ募集サイト【ジャスネット在宅スタッフ】
ジャスネット在宅スタッフは、会計や税務、経理・財務分野のオフィスワーク経験がある方は必見です。
経験者を募集していることもあり、40代以上の方にも門戸が広いです。派遣・正社員とも求人あり。
フルタイム勤務以外の働き方にも寛容で、育児・介護などの事情にも応じてくれる求人が多いようです。お仕事の例としては「伝票や領収書等の仕訳入力」「帳簿チェック業務」「給与計算ソフト支給控除入力」などが挙げられます。
自由で高収入な在宅ワークを【コールシェア】
コールセンター求人に特化した在宅求人を扱っているコールシェア。
在宅で働きたいけど人と話すのは苦じゃない、という方向きと思います。コールセンター業界ナンバーワンの高報酬サイトだそう。
求人の内容例としては、商品やサービス内容を電話で伝えて面談の機会を獲得するものや、電話でのアンケート調査、問い合わせ電話の対応などです。
しゅふJOBワーク
しゅふJOBワークは主婦・主夫の働き方にあった求人を探せるサイトです。
在宅オンリーではありませんが、在宅の案件が多く出ています。
募集職種もオールラウンドで、フリーワード検索するとお探しの仕事が出ている可能性があります。半日働く仕事や、時短正社員などの案件も豊富です。
ママワークス
ママワークスはその名の通り、ママたちが働きやすいような求人案件が多数出ています。
在宅の仕事も多く掲載されています。在宅勤務したい人はママでなくても一度、求人情報を見てみるといいですよ。
検索する時に在宅・出社を選択した上で探せて便利。職種も「営業・マーケティング」「データ入力・タイピング」「クリエイティブ」「編集・制作」「人事・総務・経理・広報」などと幅が広いです。
ママの求人
ママの求人もママ向けを謳っていますが、ママでなくても大丈夫です。
勤務日数や雇用形態の希望をあらかじめ選んでから検索できるので、多様な働き方の仕事を選べます。
在宅ワーク可能な求人で探すと、人事や経理・秘書をはじめとした事務業務に加えて、webデザイナーや動画配信、動画編集、メール送信業務、SNSを使用した集客サポート、オンラインカスタマーサポートなどの募集がありました。
ほか、時給・月給ではなくてタスク型(業務委託方式)なら、もう少し裾野は広がります。
スキルのオンラインマーケット【ココナラ】
ココナラはCMもしていて有名な求人検索サイト。個人間取引が主ですが、法人が出している求人もあります。
お仕事マッチングサイト【クラウドワークス】
クラウドソーシング系の元祖とも言えるクラウドワークス。ありとあらゆる仕事の募集があります。
クラウドソーシングサービス【Bizseek】
ライティングやデザイン、プログラミングなどを中心としたクラウドソーシング(お仕事マッチング)サイトのBizseek。システムアプリ開発やデータ入力・収集等の求人も。
ココナラやクラウドワークス、BIzseekなどで多く募集のあるタスク型の仕事は、報酬が安い傾向にあります。実績を積むまでは、下積みの感覚で取り組む気持ちが必要かも。
上記に加えて、大手の人材斡旋・派遣会社・アルバイトサイトなども網羅しておくと取りこぼしが少ないです。
派遣・紹介・紹介予定派遣の求人【綜合キャリアオプション】
オフィスワークから製造や販売、クリエイティブまでとにかく案件が多くある【綜合キャリアオプション】。寮付きの仕事が探せるのはかなりレアだと思います。
女性のかんたんお仕事探し・求人紹介サイト【ラシーク】
ラシークは女性向けの求人情報サイトです。正社員から日払いの仕事まで幅広く掲載されています。
派遣の仕事探しなら【ジョブリンク】
派遣の仕事に特化しているジョブリンク。紹介予定のものもあり、正社員を考えている場合などはチェックしておくといいと思います。
スタッフサービス
派遣といえば、の老舗・スタッフサービス。派遣だけでなく正社員案件もあります。第二新卒向けの求人もあるのは知りませんでした。
en派遣
エンジャパンも求人では老舗ですね。en派遣では派遣の仕事をひろく探せますが、何と言っても「単発の派遣」の仕事が探せるのがこのサイトの魅力です。
マイナビワークス
オフィス系が得意なマイナビスタッフをはじめ、クリエイターに特化した求人サイトや、新卒向けのサイトなど数種類あります。
マンパワージャパン
こちらも大手の派遣会社です。数ヶ月前に仕事を探していて連絡をしたら、20年前に登録した情報が残っていて笑えました。
未経験でできる在宅ワークってどんなものがあるの?
在宅ワークをしたいけど、未経験の仕事って採用されにくいよね・・・という不安は多いと思います。
実際のところ、私も経験がある業種ではすぐに採用されましたが、そうでないものは採用されるまで数ヶ月かかりました。
私の場合は「在宅ワーク+未経験+週4以上NG+1日5時間まで」というかなりワガママな探し方だったので、余計に時間がかかったのかもしれません。
在宅ワーク以外の条件を少しゆるくしたら、もう少し探しやすいと思います。
前項で紹介した、在宅ワーク案件多めな求人サイトで「未経験OK」の在宅勤務求人を探してみると、いろいろなものが見つかりました。
●コールシェアの求人例
電話問い合わせの対応(週3〜4日、5時間稼働で報酬は約12万円)
●ママワークスの求人例
電話営業(週3日、5時間稼働で報酬は66,000円)
データ入力(時間単価850円、シフトや勤務時間は自由)
●ママの求人の求人例
手芸・工作・情報収集・検索業務等(時給1030円〜、週3回〜、シフトや勤務時間は応相談)各求人サイトより抜粋
お仕事や報酬額は一例です。いろいろな仕事が検索されてくるので、探してみてください。
中には「仕事中に部屋にお子さんがいてもOK 」「提携保育園利用可」といった求人もあり、働きやすい環境を選べます。
ただ、在宅ワークで正社員を目指しているなら、未経験だと少し幅が狭まってしまうかもしれません。
上記のような仕事で経験を積んで改めて正社員を目指すか、あるいは上で紹介したジョブリンク、スタッフサービスなど、大手の就職斡旋会社などに相談してみてもいいでしょう。
在宅勤務の仕事はハローワークでも探せる
それと最近は、ハローワークでも在宅求人案件を探せます。
ただ、どんな求人サイトからであれ、最初に決まった仕事がうまくいくとは限らないでしょう。
「募集要項に書いてあったことと違う」とか「担当の人と反りが合わない」みたいなことはよく起こります。
少し働いてみて「ストレスを感じたらすぐにやめよう」という気持ちも大切です。
我慢してその後何ヶ月、何年働き続けるより、はじめのところで数回つまづく方がマシです。
「せっかく決まった仕事なんだから」と踏みとどまるよりも「次いこう」と気持ちを切り替えた方がいいのではないかな、と個人的には思います。
それと、就職の相談会などで「在宅勤務をしたい」と言った時、「在宅だけに狭めると見つかりにくい」と言われることは想定内と捉えた上で「でも在宅ワークがいい!」と伝えてみましょう。
在宅ワークの案件を多く持たないエージェントでも「在宅がいいって言ってた人いたな」と思い出してくれて、あなたに仕事を紹介してくれるかもしれません。
そうして在宅勤務を希望する人が増えれば、誰もが気軽に在宅ワークの仕事を探せる時代も、くるのではないでしょうか。
まさしく、在宅で正社員の仕事を探して転職活動しくじり中なので、もうちょっと頑張ろって思えました。
みんみんさん、コメントありがとうございます。在宅で正社員のお仕事、見つかるといいですね。自分もとりあえず数あたってみて難しいようなら適宜、方針を考える感じでした。何度も応募すると落ちるの慣れます(笑)。
そうですよね〜、働く気はあるけど、とにかく家から出たくないだけ、というのがちゃんと伝わるといんですけどね笑
家から出ないだけで真面目に働きます!ということを熱意で伝えてください。とにかく家から出るのが苦手というだけなんですよね。
そうですよね、在宅を転職の軸にしてるとなかなかエージェントの方には理解してもらえないですが、数当たってみます笑