
梅雨明けエリアがだんだん増え始めたこのごろ。
高い湿度と気温になす術もなく、家のなかでじっとしている時間が増えました。
こういうシーズンは特に、生協が救世主のように思えてきます。
2025年6月30日にパルシステムから届いた5品
毎週、10品前後を注文しているのですが今回は5品と、少なめの注文になりました。
金額は税込で3,371円でした。
産直たまご(白玉) 10個(MS~LL)×2
我が家は、たまごのヘビーユーザーの部類に入るかもしれません。
毎週20個、たいてい余すことなく使います。
昨今の物価高で、たまごのグレードを落としたり使用個数を制限したりもしたのですが、どちらも気持ちが荒んで続きません。
1パック10個で税込333円となかなかの値段です。満足度を考えると、おそらく今後も買い続けると思います。
NZ産有機キウイ食べ比べセット 2種×3玉
フルーツも軒並み値上げが気になるところですが、キウイの値段はどちらかというと、安定しているのでは。
この、パルシステムのNZ産有機キウイは青果ながら品質にブレが少なくて、とても気に入っています。
6個入りで税込754円(1個あたり約125.7円)でした。
おやつソーセージ・ダブル (8本160g)×2
手軽なタンパク源として、冷蔵庫に常備しています。
塩味が少ないのか、あっさりとした風味の魚肉ソーセージです。そのまま食べてもいいし、炒め物に入れたりしてもアクセントになります。
1袋8本入り×2袋で税込505円(1本あたり31.5625円)でした。
茶農家ご自慢煎茶 200g
お茶はずっとティーバッグを愛用していたのを最近、茶葉に変えました。
こちらは200g入り。湯のみ1杯あたり4g程度使うから、50回分といったところです。
いい香りで、コクのあるお茶です。静岡産でした。
200gで税込1,016円でした。
1杯あたりの値段を換算すると、20円ほどになります。金額的にはやや贅沢みを感じるところではありますが、品質を考えるとお得感もあるかな。
ツナまぐろ水煮フレーク(食塩不使用) 70g×3
我が家の常備ツナ缶です。
まぐろの水煮で、ほぐれているタイプです。よくあえて食べる系の料理向きでしょうか。
料理に載せようとするとバラバラとして、きれいな見た目にしにくい印象です。
賞味期限が3年ほどあります(↓)。すぐ食べてしまうから、気にしてなかった(笑)。
70g入り3缶で税込430円(1缶あたり143.3円)でした。
2025年7月7日に配達予定の品について
次回、2025年7月7日配達予定で注文した品は以下の7つです。
- 産直たまご(白玉) 10個(MS~LL)×2
- 産直小麦のソース焼そば 638g(麺150g×4)
- NZ産有機キウイ食べ比べセット 2種×3玉
- 産直たまごの玉子どうふ(たれ付) 80g×4
- 濃いトマト(食塩無添加) 160g×20缶
- 鹿児島知覧有機栽培の産直ほうじ茶 150g
- 徳用サーモンカツレツ(チーズ&チーズ) 10枚400g
玉子どうふを添付のタレと一緒に豆乳に入れると、夏らしい汁物になります。常備しようかと考え中です。
毎週、パルシステムのレビュー記事を更新しています。こちらのカテゴリから、バックナンバーもお楽しみいただけるとうれしいです。